ただいま妊娠中 足もみしています
現在、7年ぶりの妊娠中です。7年・・・ずいぶん経ってます💦
これまでずっと妊娠希望はあったものの、なかなか出来ず、一度は妊娠するも流産してしまい、実らず。年齢的にも難しいのかぁと思っていました。それが、この度思いがけず妊娠!しかも順調です。どうかこのままでいてくれますように!
実は、妊娠中の状態でやりたかったことがありました。それは、妊娠中の足もみを自分で試してみること。「えっ?危なくないの?!」と思われる方もいますよね。
以前妊娠中の際、体が辛くてマッサージに行きたかったのですが、お断りのところが多く諦めていました。その頃はまだ足もみにも出会っておらず。試せませんでした。
そもそも足もみサロンやマッサージサロンを調べていると「妊婦お断り」のところが結構ありますよね。その理由を考えてみました。
これらの施術が全部ダメ、というよりは、大前提として妊婦の体はとても繊細(皮膚の状態や香りに至るまで)であることと、想定外の異変が起こることがあるので、もし仮に流産してしまった方が日常生活と違ったことをしていた際にそこに原因を見出してしまうからではないかと思います。医療機関でも遊園地でも温泉でも同様ですが、基本的に訴えられそうなリスクは避けるのがセオリーなのです。もし本人がそれでもいいと言ってもその後、家族が別の訴えを起こす可能性だってありますから。妊婦さんのようなハイリスクな方をお断りする理由は、もしものことを考えて、ということですね。
ここで流産する確率ってそもそもどれくらいなのでしょうか。MSDマニュアルに掲載されている論文に下記の内容が確認できました。
>「20〜30%の女性で20週までの間に出血した妊婦の半分は流産する。」そして「自然流産の発生頻度は確認された妊娠の約10~15%である。」
>危険因子としては以下のものがある:
- 年齢35歳以上
- 自然流産の既往
- 喫煙
- 特定の薬物の使用(例,コカイン,アルコール,大量のカフェイン)
- コントロール不良の母体の慢性疾患(例,糖尿病,高血圧,顕性の甲状腺疾患)
>無症候性の甲状腺疾患,後傾子宮,および軽度の外傷が自然流産を引き起こすことは証明されていない。
なるほど、10〜20%なのですね。100人中10人。結構多いですよね。
ちなみに私も38歳で自然流産の既往なのでバッチリ✌️ハイリスク群です・・・😊💦
このデータをみると20週以降になれば流産のリスクから早産のリスクに移行するので流産ではなくなって来るわけですね。
サロンとしては、一般的に安定期と言われる16週からではなく、20週以降の妊婦さんからOKにすればよりリスクが減ると考えられますかね。
前置きが長くなりましたが、妊娠発覚の6週目に妊娠発覚し、それからほぼ毎日足もみをしています。自分でやっているので完全自己責任です。押してはダメな反射区もあります。ただ、やたら執拗に刺激(何十分もそこばかり揉む)ことをしなければ流産させるまでの効果はないと知った上で行っています。あとは、自分の体の感覚で心地よいくらいに留めています。
それでやってみて感じたことがありましたので綴って行きたいと思います。ちょっと長くなってしまいそうなので次回に続きます👋
